ショットが不安定?テニス初心者は「バランス感覚」を鍛えるべき理由

ホーム ブログ テニスとバランス感覚 テニス初心者がまず身につけるべき「バランス感覚」|ショットの安定・ケガ予防・上達の土台を作る TACテニスジム | 公開日:2025/10/20 「ボールにしっかり当たらない」「スイングが不安定」「すぐ体がブレる」——そんな悩みを抱えていませんか? 実は、テニス初心者に最も欠けがちなのが“バランス”です。どんなに良いフォームを学んでも、体の軸が安定していなければ、正確なショットも力強いボールも打てません。...

テニス【攻撃型or守備型】診断!自分に合うプレースタイルの特徴と選び方

テニス【攻撃型or守備型】診断!自分に合うプレースタイルの特徴と選び方 TACテニスジム | 公開日:2025/10/08 テニスは同じラケットとボールを使っていても、プレーヤーによって戦い方が大きく異なります。大きく分ければ「攻撃型」と「守備型」の2つのスタイルがあり、自分の特性や目指すプレー像によって選び方が変わり、それが試合での強みになります。 この記事のポイント 攻撃型プレーヤーの特徴 守備型プレーヤーの特徴 どちらが正解?選び方のポイント ハイブリッド型という選択肢 まとめ...

テニスサーブ上達の5ステップ|初心者から「武器」に変える完全ガイド

テニスのサーブ上達ロードマップ|初心者から試合で勝てる武器にする5ステップ 著者:TACテニスジム | 公開日:2025年10月06日 テニスにおいて「サーブ」は唯一、自分のタイミングでスタートできるショットです。つまり、サーブはただの「始まり」ではなく、試合をコントロールする大きな武器になります。初心者のうちは「入れること」で精一杯かもしれません。しかし、段階を踏んで練習すれば、やがて「攻めの起点」や「得点源」へと進化させることができます。今回は、サーブ上達に必要な5つのステップを解説します。 この記事の目次...

テニスフォアハンド:スピンとフラットの使い分け方【完全ガイド】

テニスフォアハンドの打ち分け方|スピンとフラットの使い分けで試合を支配する【完全ガイド】 TACテニスジム | 公開日:2025年09月22日 この記事の目次 スピンの基本とメリット フラットの基本とメリット 実戦での使い分け方 練習のポイント 戦術的な使い分け よくある質問(FAQ) まとめ:フォアハンド上達の鍵は「使い分け」 レッスンをしていると、生徒さんからよくこんな質問をいただきます。 「いろんなフォアハンドを使い分けたいです。特にスピンとフラットをどうやって打ち分ければいいのか、どんな場面で使うと効果的ですか?」...

トスの位置が鍵!テニスサーブ3種類の使い分け

つくばのテニスレッスン|サーブが変わる「トスの位置」3つの基本【初心者向け】 著者:TACテニスジム | 公開日:2025/09/05 alt="テニスのサーブを打つ瞬間のイメージ画像" width="1024" height="538" loading="lazy" decoding="async" テニスジムで指導していて、生徒さんによく質問されるのが「コーチ、なんで私のサービスの球種はいつも同じなんですか?」という質問です。実は、トスの位置を少し変えるだけで、全く違う種類のサービスが打てるようになるんです。...